独 り 言(Vol 1) Home ExcelVBAPartsCollection DownLoad My Profile
Excel Referrence Manual Links Excel Function Manual Myself My BBS


独り言

(Vol 1)


年月日

記                      事

2002/03/31

久々にHPの制作を再開しました。今回は、「印刷」機能の一部分をUpしました。
また体調を崩すといけないので、ボチボチやらせていただきます。
それから、「独り言」もかなりな量となりましたので、4月から新しいページでスタートする予定です。
ところで、4月1日の人事異動で職場を変わる事になりました。今まで全く経験したことのない分野を担当することになったことと、通勤時間がこれまでより30分ほど余分にかかるので、慣れるまでの間は大変かと思います。

2002/03/22

ついにアクセス件数が1万件に到達しました。カウンターを設置して165日目で快挙を成し遂げました。平均するとUpDateのため自分が開いた件数も含めて1日に約60人の方に見ていただいたことになります。
内容的にはまだまだ不十分で、しかも全面完成にはいたっておらない状態ですが、これからも質・量ともに充実させたいと考えておりますのでご支援をお願いします。
今後の予定は、Excel Reference Manual と Excel VBA Parts Collection の残りを仕上げること、Excel Function Manual の関数の項目数を増やすこと、全体のレイアウトをさらに見やすくすることなどを予定しています。
さらに先のはなしになりますが、風景写真やドライブ情報など、肩のこらない楽しいコンテンツも加えていきたいというのが現在の構想です。ある程度の完成までにはまだ1年以上かかりそうです。

2002/03/18

しばらく「独り言」をこ゜無沙汰しておりました。数ヶ月前から体調が悪かったのですが、日付に 2 が揃った 2 月 22 日、とうとう入院してしまい最悪の記念日となってしまいました。今日(3 月 18 日)、約 1 ヶ月ぶりに退院できました。
今、HPのアクセス件数を見ましたら 9,232 件。入院中はHPのUpdateができなかったのですが、この間にも約 5,000件近くアクセスしていただき、ありかたく思っています。
という訳で、Excelのマニュアル制作はしばらくの間スローペースになりそうです。

2002/02/20

日付に 2 が揃った今日も何故か記念すべき日になりました。
帰宅して例のごとくパソコンを開いて我がホームページを見てびっくりしました。
昨夜寝る前のアクセスカウンターは3,890を少し超えていた記憶ですが、それがナント現在、4,300をオーバー。ということは 1 日で400件以上のアクセスがあったことになります。ホンマかいなという心境です。
2月6日のこの欄の記事で「せめて1日50件を」という願いは、2週間で達成されたことになります。皆さんアリガトォ〜。

2002/02/16

「goo」と「Yhoo Japan」にMyHPの登録申請をしました。採用されるかどうかはわかりませんが、採用されたら全国区のサーチエンジンに登録されることになります。楽しみです。その代わりという訳ではありませんが、トップページの最後に「goo」と「Yhoo Japzn」へのリンクバナーを貼っておきました。何かの検索をするときは、このバナーをご利用ください。
今日は3月の気温ということですが、数日後にはまた雨か雪とのこと。三寒四温の繰り返しで本格的な春がやってくるのですが、世相は寒々しいばかりで懐も人のぬくもりも余り感じられない今日この頃です。何かいいことないかな〜

2002/02/14

先日開設したばかりのExcelQ&A掲示板ですが、一人でお守りするのは大変ですし、私自身では夜しか回答ができないため、お急ぎの方には役に立たないので、れいぞーさんのホームページ「Excel Factory」の共有Q&A掲示板を利用させていただくことにしました。
もう一つの報告。先日「ラブリータウン」という生活情報サイトへ(日帰り温泉情報もあります。)のリンクの許可をお願いしたところ、「ラブリータウンパソコン講座2月号の特集コーナーに貴殿のホームページをご紹介したいと思います。」という返事が返ってきました。間もなく掲載されることになりますので皆さんも是非ご覧ください。URLは"http://lovelytown.net/onsen/index.html"です。

2002/02/11

↓は今朝0時15分頃に書いた記事で、今は午後8時今日としては2回目の書き込みです。リンクを5つ追加しました。「Excel生産性向上委員会」「ExcelFactory」「Excel技道場」「TOMO'S HOMEPAGE」この4つはExcel関連でも有名なサイトで皆さんにもキットお役に立つと思います。
もうひとつは「やどかり」全国の旅館・ホテル情報です。もちろんNet予約もできます。もう少し遊び関係のサイトをご紹介したいのですが、今度の機会に。

2002/02/11

オリンピックのメダル第1号は、スキーのモーグルで銅メダルでした。表彰式もショー化されて華やかな雰囲気です。
ところで、Excel一般機能の解説も「印刷」以降を残すのみとなりました。毎度のことですが、編集作業を重ねるごとにExcelの奥の深さに呆然とするばかりです。
私の身近にいる人よりは多少は知っているつもりでおりましたが、VBAはもとより、関数、一般機能でさえ自分の知識の浅さを思い知らされております。その限りではいい勉強をさせてもらっております。
気分転換に全然ジャンルの異なるページを作りたいのはヤマヤマですが、キリがつくまでは・・・我慢です。

2002/02/10

Excel Q&A 専用の掲示板を設置しました。今度の掲示板は質問内容がツリー形式で一覧することができますので使い勝手はよくなったと思います。
これまでの「MyBBS」掲示板は、文字どおりなんでもあり(ただし、公序良俗に反する内容はお断りです。)の自由な意見・感想・一言を書き込みしていただくため引き続き置いてあります。

2002/02/09

いよいよ本日、ソルトレーク冬季オリンピックが開幕しました。華やかさの反面、昨年9月11日の同時多発テロで崩れ去ったビルの瓦礫の中で発見されたという破れた星条旗が印象的でした。そこに消防士とニューヨーク市警の警官が登場するのもアメリカ的な光景だな〜と感じました。
久し振りにExcel一般機能の編集にとりかかりました。今日のテーマはフィルタ機能の解説。とりあえずオートフィルタだけ完成しました。

2002/02/06

麻雀のわずかな勝利に浮かれて大事なことを忘れていました。2月3日、アクセス件数3000ヒットを達成しました。カウント開始から118日目になります。1日平均では25.4件とまだまだ少ないアクセス件数ですが、今後、Contentsを一層充実させて当面1日50件を目指したいですね。

2002/02/03

昨日の予感が見事に当たりました。勝点200UPまであと一息の199でした。
主賓の一人は、「今日の参加者は趣旨がわかっていない」とボヤいていましたが、「謝恩会だと思えばいいんじゃない?」なんて気休めとも、言い訳ともつかない言葉で慰め?られていました。
大会開始時刻が午後1時、終了時刻が夜中の2時。おまけに部屋では左隣のイビキに悩まされて熟睡できず、うつらうつらしながら同じような夢ばかり見ていて疲れました。
という訳で、今日は作業を止めようと思ったのですが、制作済みのページの部分手直し(ジャンプ機能のダイアログボックスの解説)と項目の追加(画面倍率変更)を行いました。次回から「検索・置換」に着手します。

2002/02/02

日付が2と0で揃いました。ただそれだけのことですが、今日は記念すべき日となりました。Microsoft Office Ranking の投票が以外に伸びて、ナ、ナ、ナント 1 位 になってしまいました。こんなことあり?っていう感じです。自分でもビックリ。私のつたないHPを見ていてくださる皆さんにただ感謝あるのみです。
今日・明日は先輩の送別麻雀大会に参加しますが、なんかツキそうな予感がします。さて結果はいかに・・・とにかくガンバリま〜す。というわけでHP作成はお休みです。

2002/01/31

2002年も1ヶ月が過ぎ、もう僅か11ヶ月でお正月です。ン?
今年は冬季オリンピックが開催されますが、ジャンプ陣は今ひとつ浮力がつかないようで、スピードスケートに期待しています。
スピードといえば、このページ制作も少し失速気味です。内容が徐々に高度になってきたせいか、どうやら梅の時期までの完成はおぼつかないようで、桜の季節になってしまいそうです。
ところで、1月26日 Microsoft Office Ranking に登録(トップページにバナーが貼ってあります・・・登録ジャンルは 「Excel、表計算、1・2・3」です。)したところ、順調にアクセス件数が伸びて、今日現在2位にランクされております。チョット嬉しい気分です。

2002/01/27

この「独り言」も随分と量が増えてきました。そのうちに 2 ページ目を作らなければと考えています。開発記録と日記のような随筆のような訳のわからないものになっていますが、それこそ「独り言」のオンパレードです。
今日、息子(大学4年生)が作っているホームページを初めて見ました。作りかけてからもう 3年以上も経つのでどんなものか見てみたくなって私のパソコンからアクセスしてみました。
大学のクラブでエレキギター(ロックバンド)をやっているせいか、ギターの奏法の解説とか音楽に関することが殆どです。その中で、CDの枚数が2500枚を超えている(その中身の解説も書いている)と書いてあるのにはビックリしました。どうも年間500枚以上のペースで買い込んでいるようで、バイトで稼いだ金をセッセとつぎ込んでいるようです。貧乏親父とちがって随分リッチで羨ましいかぎりです。

2002/01/26

今日の朝日新聞夕刊に元外交官の杉原千畝さんとのインタビューテープが当時の記者から八百津町に贈呈されたという記事が掲載されていました。当然、「人道の丘」公園にある杉原千畝記念館に保存されると思いますが、そこには先週の日曜日に訪問したばかりでしたので一足違いでした。
第二次世界大戦中ドイツから亡命したユダヤ人に対し、当時の政府の意向に反してビザを発行して6千人もの人命を救ったことはテレビ、新聞にも度々紹介されていますが、勇気ある行動に対して送られた世界中から感謝のメール、賞賛の辞・メダルなどが展示されています。記念館は一見の価値があると思います。丸山ダムのすぐ近くです。公園は眺望のいいところにあります。

2002/01/23

今日は寒かったです。でも頑張って制作再開。ウインドウ、データの非表示・表示をほぼ完成しました。
ところで、1月14日のホームページ編集方針の続きです。
私は、「Excelを早く覚えるのにどうしたらいいか」との問いに対して、「資料作成を頼まれたとき、手作業で作るんだったらどうする?」と聞きます。一般的には、まず完成品をイメージしてそれ作るのに必要な処理項目と作業手順を考えますね。Excelの操作方法はそれからの話です。
外国語会話を覚えるのに、辞書を初めからめくってみる人はまずいないでしょう。とりあえず挨拶からということで、和英辞典を引く。これと一緒です。まず必要なことから手をつけて、参考図書は辞書代わりに使います。
そうしているうちに、もっと簡単に、早く、きれいに、できないかなぁ〜と考えるようになります。「何ができるか」を知ることも大切ですが「何をしたいか」を考えたほうが習得は早くなるでしょう。この続きはまた後日。

2002/01/21

このところ体調が思わしくなく、特に日曜日から頭がふわふわして、身体もだるくて最悪。とうとう本日はダウンしてしまいました。という訳でしばらく独り言もご無沙汰しておりました。
どうも運動不足が原因しているようで、体のキレがありません(頭は前からですが)。通勤の帰りにできるだけ歩こうと考えています。いろいろ経路を変えて歩いてみると何か新しい発見があるかもしれません。

2002/01/14

休みが過ぎることのなんと早いことよ ! 待っていた分時間が短く感じるのかな。
今日で「セルの編集」完了、といきたかったのですが、少し残ってしまいました。
これで6合目あたりでしょうか。頂上はまだ雲がかかっていて見えません。
今頃、なに?と思われるかもしれませんが、Excel関係のすべてのページの編集方針をご紹介します。作業目的別に、同じ性質のものは同じ項にまとめることとしています。一般的には、Excelのメニュー別や、入門・初級・中級・上級と技術的な難易度に分けて作成されますが、私自身の経験で難易度はともかく、知りたいことを早く見つけることができるマニュアルを切望していたからです。
How To 形式では設問の項目・分類・検索のしかたが大変難しく、結局Excelのヘルプと同じように初心者の利用が困難となりがちなことも理由の一つです。
この続きは後日掲載します。

2002/01/13

今日は、久し振りにミニドライブをしました。といってもホンノ近い所で、名古屋港周辺を一巡りしただけです。風も無く、暖かな過ごし易い日でした。
帰り道に雁(カモ?)の群れがいくつか飛んでいました。数羽の群れから100羽以上の群れまで、独特のV字型や直線の編隊を組んで西に向けて飛んでいる様は壮観でした。群れのリーダーっているのかな、編隊のフォームはどうやって決めているのか、なんてことを考えていましたが、どなたかご存知の方がおられたら教えていただきたいものです。
例によって、Excelです。いつものことですが、新しい項目に着手するには勇気が要ります。"また面倒な作業をしばらく続けなきゃいけないな〜"という気持ちをクリアするまで作業に入るのをチョット躊躇してしまうのです。
でも、今日は頑張って「データ消去」「挿入」を作りました。明日も・・・・
ご紹介するのを忘れていましたが、「ミコの黄色いおうち」にリンクを貼っていただきました。Excelノートは素晴らしい内容です。その他に、お菓子の作り方から小説に至るまで楽しめるサイトです。

2002/01/12

正月明けの3連休はほんとにありがたい気持ちです。まだ正月気分が抜けきっていないのかもしれません。
Excel一般機能のセルの複写の項で、あれもこれも欲張ったせいか、予想外に膨大な量になってしまいましたので、セルの編集を分割して複写だけで1ページにすることにしました。
メニューの訂正、画像の作成で助手がほしいくらい色々と手間隙かかります。
明日はゆっくり休みたいと思います。天気がよければ久し振りにちょっと外出して気分転換したいな〜

2002/01/09

とにかく「複写」の項だけでも早く仕上げたいと思っているのですが、今週に入って勤務終了時間近くになると、友人からチリリンと電話。どちらも久し振りの人だったせいで、ついつい一杯。なかなか予定通りにはいきません。
せめてMyselfだけでも、と思って一筆啓上というわけです。
名古屋は今日も雪。といっても雪景色を撮影というところまでは降っていません。
山の雪景色を撮りたいとかねがね思っているのですが、タイミングが合いません。雪解けまで無理かも。

2002/01/05

寒波到来で今日も寒い日でした。外に出る気にもなれず、いつも通りのHP制作。今日から、「セルの編集」に着手しました。いつもながらのことですが、編集中にまた新たな発見をしました。日頃ジックリとヘルプを見るなんて事はないのですが、内容に万全を期して確認をしています。
もう一つのニュースは、私のリンク集にもバナーが貼ってある「VBA研究所」に私のページがリンクされました。希望者はどうぞ、ということなのでお願いをしておきましたらこの度「VBA質問箱の仲間たち」のコーナーに「Shun's Page」のタイトルが表示されました。
興味の有る方は「VBA研究所」にも立ち寄ってみてください。

2002/01/03

名古屋地方も久し振りの大雪になりました。今日は外出しようと思っていたのですが予定を取りやめて、相変わらずHP制作。Excel一般機能もなんとか半分近くまでたどり着きました。ここの記録によれば11月23日から制作着手とありますので、この調子では完成のころには梅が咲くかもしれません。
ところで、今日まで息子とパソコン2台交替でインターネットに接続していましたがHUBを接続して、ようやく個々が自由に利用できるようになりました。文字どうり常時接続環境が整ったわけです。

2002/01/01

平成14年がスタートしました。時折、小雨がパラつきましたが穏やかな元旦です。今年も、今日のように平穏に過ぎてくれるといいのですが・・・
新年の抱負らしきものはこれといってありませんが、毎日が日曜日になる日に備えて、仕事以外にパソコンや趣味に磨きをかけることと、最近は運動を怠っていますので、体力づくりにも貪欲にチャレンジしていきたいと考えています。
正月早々ではありますが、Excel一般機能の「保護」の編集をやっていました。普段はほとんど使用していない機能なので、知らないことが沢山あってヘルプと格闘しつつ何とかモノになりました。

2001/12/31

今日は大晦日。休みに入ってアッという間に3日間が過ぎてしまいました。
最近は、紅白歌合戦もあまり見なくなりました。自分で歌える唄が少なくなったせいかもしれません。とにかくリズム重視で、言葉が多くて、片言の英語混じりの唄が流行っているようです。若者にはいいかもしれませんけどオジンには親近感がもてません。メロディーラインが美しくてバラード風な唄はないものでしょうか。
天気予報によれば、元旦の初日の出は拝むことができないようです。晴れてくれるといいんですが・・・今、除夜の鐘が鳴り始めました。この近くにも小さな寺があるんです。
Excel一般機能の「セルの書式設定」のボリュームが大きくなってしまったので二つに分けました。前半は完成です。それから、リンクを2つ増やしました。グルメ関係と角田さんのAddin Box---VBAでは名の通ったサイトです---。角田さんにご挨拶のメールを送信したら相互リンクを張ってくれました。

2001/12/29

いよいよ待ちに待った正月休みとなりました。と言っても別段これといって予定がある訳ではありませんが・・・ 思う存分HP制作に没頭できる時間が得られるのですから楽しみではあります。
ところで、どうも画面が殺風景なので、Excel Reference Manual (Excel 一般機能)の各ページに写真を掲載することにしました。ドライブに行って撮影した山と花の写真が中心です。 
私の知人はどうも「独り言」ばかり見てくれているようですので、HP本来のページに関心を持っていただくようにするのも目的の1つです。
手持ちの写真があまり沢山ありませんのでこれから取材に精を出します。よろしければBBSにご感想などお寄せください。

2001/12/25

今日が本当のクリスマス。皆さんにクリスマスプレゼント。と言っても写真です。
昨日お約束した、JRのイルミネーションをトップページに掲載しました。デジカメで30枚ほど撮影したうちの1枚です。
出来栄えは、マアマアかなと思いますが、如何でしょうか。スケールの大きさは解っていただけるのではないでしょうか。

2001/12/24

メリー・クリスマス !
JR名古屋駅のツインタワーを飾るイルミネーションがとてもきれいです。
毎日、見物客で交通渋滞が起きるほどの人気です。あれだけ規模が大きいとさすがに見栄えがします。近々、デジカメに収めてこのHPをご覧になっている皆さんにもご披露しようかと考えています。乞う、ご期待。
この3日間、表示形式の編集方法で悩んでいました。簡単に考えていたのですが、実際に表現するとなるとなかなか難しいものです。
そんな訳で、昨日からCSSを利用してHTMLの余分な記述を削除し、少しでもアクセス時間が速くなるようにしたつもりです。

2001/12/18

本日、Excel一般機能の「計算式の入力」、の「一般の計算式入力」完成。この項目では「関数の入力」を残すのみとなりました。
今年も出勤日は実質残り1週間。いよいよ正月です。子供の頃はお年玉をもらって雑誌の新年号を買いにいくのが楽しみだった。今思うとたわいのないことなんだけれど、正月はやはり特別な日々だった。でも、最近は胸がトキメクような嬉しさはなくなった。日曜日が6日続くだけ、といえば味も素っ気もないけれど、そんな感じが年々強くなる。
ただ、元旦の朝だけはいつもと違う「何か」を感じるのはなぜだろう。単に年が改まるだけとは言いがたい「何か」がある。新年への漠然とした期待と過ぎ去った日々への追憶が入り混じった一種独特の気分となる。来年の正月はどんな日になるのだろうか。

2001/12/16

本日、Excel一般機能の「計算式の入力」、計算式に使用する演算子とセルの参照形式を作成。いよいよExcelの核心部分に入ってきました。
最近、少しずつ体調が戻りかけているのですが、油断大敵。しばらく節制生活を続行しないといけません。酒量は相当落としているのですが、タバコの本数だけは減りません。特に、パソコン作業中はチェーンスモーカーそのものです。
新聞によれば、タバコ消費税が上がるような気配ですので、これを機会に禁煙するといいのですが・・・
ところで、私は現在CATVのインターネットですが、下りの速度が今月半ばから3Mbpsになりました。多少速くなったかなとも思いますが、サイトによってはとても遅いところもあるので、実感としてサクサクとまではいきません。
話題のADSLもどんな具合か体験してみたいのですが・・・

2001/12/09

昨日(土)、今日(日)でExcel一般機能の第2項目を仕上げ、今日、第3項目「データ入力・修正」の編集に着手。この項目の約半分が完成しました。例によって出来上がり次第、片っ端からUPしていくつもりです。また、Excel関数マニュアルのタイトル画面の全面リニューアルを行いました。リンク先変更に随分手間取ってチョット疲れ気味です。
HPでもマニュアル作成は特に画面のハードコピーとGIF変換作業が大変です。
何でこんなことを・・・とも思いますが、始めてしまった限りは仕方がありません。
とりあえず、現在の予定原稿を完成させるまではただ続けるのみか。
来週は、忘年会も中休みといったところで予定が入っていない(今のところ)ので少しは作業が捗るかもしれません。

2001/12/05

昨日は忘年会。例年だと、忘年会あたりから徐々に年末気分になるのですが、今年はなんだか年の瀬という感じがしません。気ぜわしさだけがあります。
体調がイマイチということもあって、HP制作が捗りません。今日は本屋さんでHTMLタグ辞典を買ってきました。値段(@1,780)の割にはいろいろ書いてあって、読みやすい本です。
ところで、現在、本箱を5本使っており、パソコン関係の本だけでも並べると2m近くなってきました。それでも収まりきらない本が机の上を占領しています。これ以上増えたらパソコンの置き場所もなくなりそう。どおぉ〜しよう !

2001/12/02

昨日、皇太子ご夫妻に内親王が誕生されました。新聞・テレビは祝賀一色といった感じです。とにかくめでたいことはいいですね。久々に明るい話題です。
Excel一般機能編をまだ僅かしか完成していませんが、画面でお断りをした上でupすることにしました。というのも、FrontPage上ではWEB画面とは感じ方が異なるからです。後で修正するのも大変ですから。ご覧になった方には悪しからず。
でも、今までとちがって多少編集技術が向上したと思います(自画自賛)。

2001/12/01

Excel一般機能の、Excelの基礎知識、シート画面操作、範囲選択のページが完成しました。全体の2割弱の分量です。
先週の金曜日に知人から新しい仕事をやりかけたという話を聞きました。自分の経験を活かして会社を作ったそうです。私も・・・といいたいところですが、独立するとなるとなかなか決断が難しいものです。
パソコンを活かしてボランティア活動程度のことは考えていますが、収入を得るというところまでは至っていないのが残念です。贔屓目に見てもまだまだ知識不足は否めない事実です。Accsessなどもほとんど手がついていない状態で、これからやりたいことだけは沢山ありますが・・・

2001/11/26

独り言もしばらくご無沙汰していました。この3連休からいよいよExcel一般機能のページ制作にとりかかりました。ついでにこれまでのページも全面リニューアルしようと、とりあえずVBACollectionと関数マニュアルの書式を各4ページ(Menu,1ページ,2ページ,Lastページ)ずつ作りました。
ホームページのタグ、スタイルシートなども少しずつではありますが解りかけてきました。やはり、読むだけでなく実践が大切だということです。コンピュータ全般に共通することですね。
Excelの研修を頼まれて、11月初めから先週にかけて勤務時間外に週2回ペースで数名の人に教えていましたが、参考図書を読み返していて新たな発見もありました。また、製作中のExcel一般機能のどのあたりが解りづらいのかも知ることができ、結構、有意義だったと思っています。

2001/11/17

本日、アクセス件数が1,000件を突破しました。
カウンターを設置したのが10月8日ですから、40日で達成ということになります。
VisualRankingの方も概ね2位から5位の間で安定した順位を保っています。ご覧頂いている皆さんのお陰でいい励みになります。
今日は、VBAコード集の内容チェックとコードの追加作業をしていて、細かい作業なので少し疲れました。

2001/11/14

新トップページになって、以前からご覧頂いている方はお気づきのこととは思いますが、「ドライブ記録」と「写真集」をメニューから外しました。
このホームページでは、Excel関係に内容を絞るつもりでおります。その代わり、まだメニューにない「Excel」一般機能についての解説を加える予定です。すでに掲載原稿はMS-Word,MS-Excel上で骨だけは作って有りますので、編集してHTMLに変換すれば出来上がりということですが、何せこれから忘年会、新年会、送別会、昇任祝いと宴会が続くことが予想されますのでUPできるのは数ヶ月後になるかと・・・
完成すれば、Excelの初歩から関数、VBAと、Excelでできる一通りの機能が一応揃うことになりますので、見ていただける方も増えるのではないかと今から楽しみにしております。
なお、「ドライブ記録」と「写真集」は別のホームページを新たに作る予定です。

2001/11/11

トップページのデザインが気に入らなくて、何度か試行錯誤を重ねましたが、結局、壁紙と本文がフィットせず、思い切って壁紙をなくしました。
Contentsの表示にスタイルシートとJavaScriptを使ってみましたら、何とかホームページらしい体裁になってきました。あとは本文の表現と内容の充実に努力したいと考えています。

2001/11/04

EXCEL関数マニュアルのレイアウトと内容のチェックを行っていたら、数ヶ所の誤りを発見し、早速手直ししました。BBSにもこの旨を掲載しておきました。これまでご覧になった方にはどうもご迷惑をお掛けしました。
VisualRankingがシステムダウンして、一部のデータが消えてしまいました。アクセス件数がいいところまでいっていたのに残念です。でも、ある意味ではこれで横一線に並んだともいえます。頑張ってHPのレベルアップをしなくては・・・

2001/10/31

このBBSでは、ご意見・ご感想のほか、EXCELに関する初歩的な質問でも結構です。わからない、聞きたいことがありましたら私のできる範囲でお答えしたいと思っています。
私は仕事ではなく、興味と趣味からEXCELを深めたいのと、知りえたことを人に伝えたいという気持ちでこのHPを作っておりますので、専門性の高いことなどは対応できないかもしれませんが、そのときは回答を出してくれそうなサイトをご紹介しますのでお気軽にご相談ください。

2001/10/29

HOME画面をリニューアルしました。デザイン的にはイマイチのところがありますが、今までより多少すっきりしたと自画自賛しています。
CONTENTSにマウスを当てたら説明がでるようにしたいのですが、まだテクニックがわかりません。早急に勉強します。どなでも結構ですが、できましたらHOME画面についてのご意見・ご感想をお寄せください。

2001/10/28

EXCEL関数マニュアルの予定した原稿をようやく完成させることができました。
内容的にはまだ物足らない点もありますが、とりあえず万歳です。次は、EXCELVBAの残りのコードを書く予定をしています。
という訳で、なかなかドライブ記録と写真集に手が廻りません。ボチボチ編集作業は行っているのですが・・・
今、人気ランキングの結果をみたら私が 2位 になっていました。総数では私より多い人が沢山いるのですが、どういうランク付けになっているんでしょうネ〜

2001/10/27

EXCEL関数マニュアルの「文字列変換」まで完成。残りは「文字列検索」だけとなりました。
現在のアクセス件数が丁度444件。「人気サイト大集合Ranking」の順位が5位(10月16日デビュー以来38件)と、以外に健闘しています。
上高地・乗鞍では、素晴らしい紅葉を見ることが出来ました。宿は平湯温泉「山荘 湯乃里」。おかみさんがとても気さくな方で、気持ちよく過ごせました。そして何よりも1泊2食1万円(酒代は別)と非常にリーズナブルで、露天風呂に3回も入って、満天の星を眺めることもできました。何十年ぶりかで天の川も見ることができ、最高の気分でした。

2001/10/19

HPをUP以来、10日にしてアクセス件数が300件を突破しました。みなさんどうもありがとうございます。
掲示板に投稿された方は、どうも工事中のメニューをお待ちのようですので、頑張って仕上げたいと思います。因みに、10月20,21日は上高地、乗鞍方面に写真撮影のドライブを予定しています。成果はいずれお目に掛けたいと考えています。好天・紅葉に恵まれるといいのですが・・・

2001/10/16

「人気サイト大集合Ranking」に応募しました。このページをご覧になった方は、カウントアップにご協力ください。トップ画面左上にある文字か、トップ画面一番下のバナーをクリックするとカウントアップします。順位を見るにはバナーをクリック→ClickEnterをクリック→投票数数字をクリックすると月別アクセス数がわかります。

2001/10/14

Excel関数マニュアルも予定した原稿のうち、あと「文字列変換」「文字列検索」を残すのみとなった。
パターン化して処理を行ったせいか、着手以来3週間と、思いの他早く出来上がった。もう1週間もあれば完成しそうだ。
この後は、ExcelVBAの残りを完成させて、いよいよ楽しみなドライブ記録と写真の編集作業に入れるわけだが、写真の数が少ないのでドライブに精を出さなきゃ。
アクセス件数がついに200件突破。編集作業による確認のために自分が見た回数を除いて期間の割にはそこそこの件数になった。
ただ、気になるのは、トップページから別のページに飛んで、またトツプページに戻ると1件カウントアップされるのはなぜ?こんなのアリかな〜

2001/10/13

Shun's Pageのリンクバナーと「Welcome」アニメバナー(HPサイトからのコピー)を作った。少しずつだけれど、知識も増えてきましたネ。
「一発太郎」で検索エンジンにいろいろ登録しました。アクセス件数が増えることを期待したいですね。

2001/10/09

 帰りにチョット一杯で、帰宅後カウンターを見たら、アクセス件数11件。見てくれている人もいるんだあー、うれしいね。せっかく作った掲示板も利用してほしいね〜。これは欲か。
 これからも頑張りますです。

2001/10/08

  アクセスカウンターと掲示板をようやくセットできました。Yahooの検索エンジンにも登録依頼をしました。ヘルプをちゃんと読んだらスグ判ったのに・・・。すべて無料サービス(このHP、素材集も含めて)を利用しているので、これからHTMLのタグとかJAVAも覚えなきゃ。
 それから、HPのURLが長たらしかったので、フォルダとファイルを整理して短くしました。新しいURLは、http://t_shun.tripod.co.jp/ となりました。
 今日、とうとうアメリカがアフガニスタンを空爆しました。これからどうなることやら・・・。テロは憎し、されども戦争は・・・、というのは日和見なんかな。こんな状況ですが、私はExcel関数マニュアルの編集に勤しんおりました。もう少しでとりあえず完成するので。

2001/10/07

 Excel関数マニュアルのMenuを作成しなおしました。ゴチャゴチャして見にくい割には編集に手数がかかっていたので、表形式にしました。チョットはすっきりしたと思います。
 アクセスカウンターの設定が思うようにいかないのでまだ訪れていただいた方の数がわかりません。そのうちに検索エンジンにも登録してみようと思うのですが・・・

2001/10/03

 Excelはともかく、ホームページについてはワープロ文書作成程度の知識しか持ち合わせていないのに、大胆にもホームページらしきものを作ってしまいました。(まだまだ未完成ですが・・・)
 本来ならば、未完成部分の目次は掲載しないか、すべて完成してからUPすべきだとは思いますが、敢えて作成途中でUPした理由は、ExcelVBA Parts Collection、Excel関数マニュアル だけでも相当なボリュームがあるので、訪れてくださった方にもお許しいただけるだろう、という期待もあったからです。
 当面の予定は、VBAの残り(あと僅か)、汎用性が高いと思われるExcelの関数を解説したマニュアルの編集作業をできるだけ早く仕上げることです。どちらもベースとなる原稿は既に完成しており、ダウンロードコーナーでも公開していますので、現在でも利用可能な状態にはなっております。


楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル